昨夜のQ10は高校の文化祭を軸に話が進んで行った。 誰かのことを心配する、思いやることとかがテーマ?
鹿浜橋高校の文化祭ポスター、「やるのは今鹿ないっ!」に脱力(笑)
鹿浜橋高校の文化祭ポスター、「やるのは今鹿ないっ!」に脱力(笑)
文化祭とか余りにも遠すぎて覚えてないけど、学校のイベントに甘酸っぱいエピってあるもんだよね。
昔、記事にも書いた高校の文化祭で張り切って賞を取って、クラス代表だった私が担任(26歳位の男)と抱き合って泣いたのは鮮烈に覚えてるけど
これは全然甘酸っぱくない。
中学の文化祭準備で
好きだった男子の手の大きさに気が付いてドッキリしたのは少し甘酸っぱい。
暗幕や模造紙、お昼休みに商店に貰いに行った段ボールや廊下の隅に重ねられた机や椅子。
断片的でしかない映像や言葉だけれど、この時期に少し哀愁を帯びて感じられるのは遠い記憶自体が「甘酸っぱいカテ」になってるんだろか?
Q10のエンディングに「相模原フィルムコミッション」って出てくるのが嬉しい今日この頃。
自分は何にもやってないのにドラマに「たけるくんに協力」している錯覚に陥る。 ソコまで全然遠いのに(笑)
昔、記事にも書いた高校の文化祭で張り切って賞を取って、クラス代表だった私が担任(26歳位の男)と抱き合って泣いたのは鮮烈に覚えてるけど
これは全然甘酸っぱくない。
中学の文化祭準備で
好きだった男子の手の大きさに気が付いてドッキリしたのは少し甘酸っぱい。
暗幕や模造紙、お昼休みに商店に貰いに行った段ボールや廊下の隅に重ねられた机や椅子。
断片的でしかない映像や言葉だけれど、この時期に少し哀愁を帯びて感じられるのは遠い記憶自体が「甘酸っぱいカテ」になってるんだろか?
Q10のエンディングに「相模原フィルムコミッション」って出てくるのが嬉しい今日この頃。
自分は何にもやってないのにドラマに「たけるくんに協力」している錯覚に陥る。 ソコまで全然遠いのに(笑)
スポンサーサイト

昨日はお疲れさまーー!!
Q10も見てくれてありがとー
> 遠い記憶が甘酸っぱいだわ。
多分、ハッキリは判らなくても
思いだそうとする事自体が甘酸っぱい行為なんだろうね。
そんな気がする。
例えそれが、インフルエンザの大流行でも(笑)
Q10も見てくれてありがとー
> 遠い記憶が甘酸っぱいだわ。
多分、ハッキリは判らなくても
思いだそうとする事自体が甘酸っぱい行為なんだろうね。
そんな気がする。
例えそれが、インフルエンザの大流行でも(笑)
> 初めの印象は、前田敦子と福田麻由子、そして佐藤健と池松壮亮を入れ換えてもいいと思ってたけど、
うーん、主役二人が変わっちゃったら
かなり地味なドラマになっちゃうでしょうね。
どんな先行きになるか気付かないふりして楽しみにすることにします。
シュノーケルって全然知りませんでした。
なるほど、高橋優くんに似てなくもないですね。
うーん、主役二人が変わっちゃったら
かなり地味なドラマになっちゃうでしょうね。
どんな先行きになるか気付かないふりして楽しみにすることにします。
シュノーケルって全然知りませんでした。
なるほど、高橋優くんに似てなくもないですね。
Q10は録画して行ったから
見たよー!
そうかあ、文化祭のシーズンなんだね。
文化祭といえば、
高校んときも確かにあったけど、
中学一年の文化祭が一番強烈。
なんてことはない、インフルエンザの大流行。
遠い記憶が甘酸っぱいだわ。
何かを一緒にするっていうので
あるんでしょうね、そういうことが。
あったよ、ウン。
見たよー!
そうかあ、文化祭のシーズンなんだね。
文化祭といえば、
高校んときも確かにあったけど、
中学一年の文化祭が一番強烈。
なんてことはない、インフルエンザの大流行。
遠い記憶が甘酸っぱいだわ。
何かを一緒にするっていうので
あるんでしょうね、そういうことが。
あったよ、ウン。
初めの印象は、前田敦子と福田麻由子、そして佐藤健と池松壮亮を入れ換えてもいいと思ってたけど、観てるうちに、今のままの方が凄くいいと思うようになりました。
ドラマはQ10の本当の所有者らしき少女の登場で次に進もうとしてるようですね。主人公は自分の本当の気持ちを探してる。
僕が中学の文化祭でやったのは「オバケ屋敷」でした。そして高校ではステージでギターを弾いたのを思い出しました。でも、今思えば本気じゃなかったんだろうか、どちらもあまり覚えてない。
本当の気持ちを出すのは恥ずかしくて、ごまかしてばかりいたんだと思う。それは今も変わらないか・・・。
▼高橋 優「ほんとのきもち」PV
http://www.youtube.com/watch?v=spjzxRTIX0I
ちょっと気づいたのですが、「高橋優」って何か「シュノーケル」と似ている。
▼天気予報 / シュノーケル
http://www.youtube.com/watch?v=lnaocNyFaDs
ドラマはQ10の本当の所有者らしき少女の登場で次に進もうとしてるようですね。主人公は自分の本当の気持ちを探してる。
僕が中学の文化祭でやったのは「オバケ屋敷」でした。そして高校ではステージでギターを弾いたのを思い出しました。でも、今思えば本気じゃなかったんだろうか、どちらもあまり覚えてない。
本当の気持ちを出すのは恥ずかしくて、ごまかしてばかりいたんだと思う。それは今も変わらないか・・・。
▼高橋 優「ほんとのきもち」PV
http://www.youtube.com/watch?v=spjzxRTIX0I
ちょっと気づいたのですが、「高橋優」って何か「シュノーケル」と似ている。
▼天気予報 / シュノーケル
http://www.youtube.com/watch?v=lnaocNyFaDs
| ホーム |